メルマガはこちら

千葉県習志野市のアロマスクールAromapod(アロマポッド)です。アロマを使ったコスメや手作り石鹸教室も開催しています。

習志野アロマテラピースクールAromapod

  • JAA日本アロマコーディネーター協会認定校
  • (一社)日本アロマ蒸留協会 本部
  • ICA国際クレイセラピスト認定校
  • HSAハンドメイド石けんジュニアソーパー養成校

七草がゆの七草も日本のハーブ

     7:17 AM

今朝は、七草がゆをATRPOTで仕込みました。

七草がゆは、1月7日の朝食にいただく、いわば日本の行事食のひとつ。

スーパーでも山積みの七草ちゃんたち。

・セリ

・ナズナ

・ゴギョウ

・ハコベラ

・ホトケノザ

・スズナ (かぶ)

・スズシロ (大根)

 

春の七草たち。

 

七草は、春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われていて、無病息災を願い、

七草がゆを食べる習わしは、なんと江戸時代から始まったそうです。

豊年を祈願し、家族皆が元気に健康に暮らせますように・・・と 

昔の方たちも願いつつ、いただいていたのですね。

豊臣秀吉や 織田信長もいただいていたのかと思うと感慨深いですね。

 

七草も、日本のハーブだけあり、それぞれに効能があります。

たとえば、

セリ・・・鉄分が多く造血作用が期待できます。

ナズナ・・・利尿作用

ハコベラ・・・ミネラルが多く、古くから薬草として使われています。

スズナ・・・ジアスターゼが含まれ、消化を促します。

スズシロ・・・スズナと同じく、消化を促す。

 

お正月の暴飲暴食の胃には、優しくて、いいですね。

 

お粥だし、迷いましたが、玄米を精米して白米で。

もちろん 美味しいお粥ができるATRPOTで作りました。


土鍋の遠赤外線効果でおいしく炊けます。

七草がゆ,私は子供のころ、とりたてて好きなものではなかったのですが、

なぜか我が家の娘たちは、クリスマス並みに楽しみにしていますので、大量に作ります(笑)

しっかり食べて、今日は主人の送迎で学校へ。

本日は、午前中は、日吉で学びの日。

 

 

皆様も素敵な1日を!

 

 


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSシェア

  つぶやき