ホームケアコース生活編 週末クラス、スタートしました。
ゴールデンウィーク最終日は、ホームケアコース生活編・週末クラスが、スタートしました。
アロマをしっかり学ぶのが、初めての方から、すでにお教室を主宰している方までいらっしゃるクラスですが、
ホームケアコース生活編は、どんな方でも 楽しくアロマを学び 日々の暮らしに生かし、
ご自身の暮らしを快適にする精油の香りを見つけていく事が可能なクラスになっております。
この時期は、庭のフレッシュハーブTEAで お出迎えさせていただいています。
レッスン初回は、基本的なアロマのお話から。
精油が揮発性ということ
水より油にとけやすいこと
等を、実験を交えながら、体験いただきます。
クラフトは、2種のスプレー。
精油は薬ではありませんが、薬よりも 優れたところがあり、そんな話を掘り下げていきます。
薬がNGなのではなく、選択する知恵を得ることが大切ですね。
精油を使って、目的を決め、2種のスプレーを作成。
それぞれ 香り高く仕上がりましたね。自然の香りって すばらしい。
皆さんが、元の気・・つまり 元気になる香りを 少しづつ見つけていただく
お手伝いをさせていただきますね。
来月も、お待ちしております。
来月からは、ホームケアコース生活編は 木曜日クラスがスタートします。(すでに定員です)
レッスン後は、義理父のお見舞い予定でしたが・・・
なんと 長女ちゃんが 御昼を作ってくれてました。
親子丼
学校の宿題らしいですが、すばらしい宿題すぎますね(笑)
美味しくいただきました。
実はサラダは、先日 伺った ニイクラファームさんのフレッシュハーブ。
先日のブログで紹介した 長持ちさせてくれる袋を使っているため まだまだ 新鮮です。
レッスン後に、資料作りやらを、集中した行ったあと(笑)
義理父病院へお見舞いに。
ここのところ食欲もすこし出てきたそうで、顔色もよく安心です。
相変わらず、手足も、ほとんど動かせず話すこともできませんが、
感情を顔から読み取ることはできます。
孫たちの顔を見ると 嬉しそう。
さて、明日は、午前は免疫エステのお客様。
午後からは、尊敬するアロマの先生が、キッチン蒸留体験と、石けん作りにいらしてくださいます。
キッチン蒸留®も石けん作りも、日々の暮らしに生かせるからこそ・・だと考えています。
マニアックな世界で終わらせてしまうのはもったいない(笑)
のんびり楽しいGWも終わり、5月は、フリーな日が1日もない。。分刻みスケジュール・・という忙しい月になりそうですが、
やるべきことに向かって 日々 楽しく行動あるのみ。
さて まずは 引き続き資料作り・・がんばります。






