東京理科大学公開セミナーにて芳香蒸留水セミナー行います
朝 目覚めて 一番にすることは?
顔を洗う?
歯を磨く?
シャワーを浴びる という方もいらっしゃるかもしれません。
そして、 目覚めの一杯でしょうか。
コーヒーを入れて飲む?
紅茶を入れて飲む?
お水を飲む?
健康に対して 意識が高い方は、
白湯を飲まれるのかな?
目覚めの一杯・・という言葉がありますが、
眠気冷ましに、苦いコーヒー・・・・という方も多いかもしれませんが、、
胃が空っぽの状態でコーヒーを飲むと
口臭が強くなると言われていますので、ご注意くださいね。
では 朝一番に飲むものは・・・何が 一番 いいでしょうか?
答えは・・
古代ローマ人たちは。天然のローズウォーターの治癒力を、30以上の病気に対し分類し、文書化しています。
歴史上 最も美しいとされているクレオパトラも、ローズウォーターを 愛用していたといわれています。
御風呂にいれたり、持ち物の香りづけにも用いていたそうです。
若返りの香水として有名なハンガリーウォーターの原料には、ネロリウォーターが使われていたとも
いわれています。
ミケランジェロは、紅茶にローズウォーターを加えて飲む事を習慣にしていたそうですよ。
そんな魅力満載の芳香蒸留水について のセミナーを行うことが決定。
aromapodおすすめのお水(当日までお楽しみにされてくださいね)に
そして、それらを美容や健康、食に役立てていくことができるんですよ。
キッチン蒸留®︎ってなに?
キッチン蒸留®︎気になってたの~
体にいいこと始めたい
(一社)日本アロマ蒸留協会のことを知りたい
なんか面白そう
ピンときた
そんな方はぜひ、ご参加くださいね~。
以下詳細です。
・協会主催
2時間でキッチン蒸留®︎のエッセンスを学べる
「キッチン蒸留®︎ATRビギナーズレッスン」(渋谷)
日時: 9月8日
昼クラス 13時から15時 満席
夜クラス 18時半から20時半
場所: 渋谷徒歩圏
定員:10名
受講料:8,640円(税込)
レッスン内容:
・キッチン蒸留®︎の基本
・シーン別ATR活用法
・蒸留体験
・蒸留したATRウォーター(芳香蒸留水)を使ったローション作り
・キッチン蒸留ATRストックスープ試食付き
・素材の選び方、注意事項など
※レッスンに参加していただいた方でご希望の方は、協会オリジナルの蒸留器 「ATR POT」をご購入いただけます。
【お申し込】以下のフォームよりお願いします。
キッチン蒸留ビギナーズレッスンは、全国の先生の元で 受講いただけます。
こちらも ご覧くださいませ。
★
よろしければ ご登録くださいね。 ★

お水です。
朝いちばんに飲む お水は、身体を覚醒してくれると言われています。
人間は1日に約2リットルの水を飲料や食物からとり入れ、同じ量の水を尿や汗、呼吸とともに体外に出しています。 もちろん寝ている間も然り。 体内の水分は、夜、眠っている間にも皮膚からどんどん失われていることが分かっており、 一晩で 約 コップ1杯分の汗をかいていると言われています。 眠っている間は、水分補給はできませんので。。 そうなると体内の水分量は必然的に減ってしまいますね。 すると。。。血液もどろどろになってしまい、血管がつまりやすくなってしまうというわけです。
脳梗塞は、朝、起床時に発見されるケースが多いのも、この事が原因ですね。 朝飲む水は、とても大切。 気持ちの良い目覚めとともに、 どろどろした血液を、サラサラにし、 便通を促し、デトックス。 結果、綺麗な肌も手に入るようになるわけですね。 お水を摂取するタイミングですが・・ できるだけ 起床してすぐ!が良いと言われています。 200MLくらい、コップに入れて、飲む習慣は、 健康の第一歩となりますね。私たちの体は、なんといっても 大部分が、お水ですからね。
とはいえ とりすぎるのもNG。 水中毒という 恐ろしい症状が出てしまうことも・・・。何事も極端すぎないことも大切です。取り過ぎたお水は、体内で体を冷やすため、胃腸機能を低下させますし、
常に 疲労感を感じることが、多くなってしまいます。
朝 目覚めは コップ1杯! 冷やしすぎないお水を飲んでみましょう。
(この時 お水の質や種類によってもかわってきますが そちらは また改めて記事にします)
ところで・・・ これって、世界共通でしょうか? もちろん 人間は、体内の70%が水分ですから、同じと言えますが・・ 朝の目覚めの一杯は、香りの水であることも。。。。 中東文化には、 香りのお水が根付いております。 例えば、イランの家庭では、 冷蔵庫に、常に 数種の香りのお水、つまり 芳香蒸留水が、常備されていて 日常的に水などに加えて飲用されています。 もちろん、目覚めの一杯として 飲用されていることも! 口臭予防もかねて、 ペパーミントウォーター。 胃の調子がすぐれないときは、ローズウォーター。などなど・・芳香蒸留水は、99%以上が、お水です。
栄養も含まれず、含まれているのは、香気成分のみ。
9月3日、東京理科大 公開セミナーとして、
飲料できる芳香蒸留水のセミナーを 行います。
日時 : 9月3日 13時から15時参加費 : 3500円 (飲用ローズ水お土産付き)
芳香蒸留水は、第二のアロマセラピーとして注目され、 中東やパリでは、スキンケアのみならず、神殿のお清めやお料理、医療に用いるなど幅広く活用されています。 香る水を日々の暮らしに取り入れることで手に入る健康・美容についてお話しします。 家庭でも取り入れやすい、質の高い香りを楽しむキッチン蒸留も体験して頂きます。ローズ水をいれ、お持ち帰りいただきます。
もちろん 飲んでも、ローションとして使っていただいてもOKの
香りのお水です。
かぐわしいバラの香りをお楽しみいただけます。
かなりお得なセミナーとなっております。 こちらは、お申し込みは、東京理科大に直接 お願いいたします。お申込み・詳細は こちら → ★
キッチン蒸留ビギナーズレッスン 9月
@渋谷
水蒸気蒸留という歴史ある技術を 手軽に自宅のキッチンで行えるようにした (一社)日本アロマ蒸留協会オリジナルの技術 キッチン蒸留®︎は、 忙しくて欲張りな女性にぴったりの 生活に密着した役立つアロマ、 次世代アロマテラピーです。 キッチン蒸留®︎ができるようになると、 手のひらにのるほどの野菜やハーブ、 果物があれば、 自分や家族に必要な香り(3つのATR)を 作り出すことができます。
9/8(金)ビギナーズレッスン申込フォーム
【13:00-15:00】
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HStdylTtEv
昼の部は、満席になりました。ありがとうございます。
【18:30-20:30】
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfqnDpwylT
また キッチン蒸留®を しっかり学び、活かしていきたいという方は、 (一社)日本アロマ蒸留協会 有資格制度の キッチン蒸留ATRホームケアアドバイザーで 学んで頂けます。 詳細は、こちらをご覧くださいね。 ★
アートゥルウォーターのある暮らし・アートゥルレシピをお届けするメルマガ。
一般社団法人 日本アロマ蒸留協会のメルマガは、ただいま アートゥルレシピなどがついた PDFも プレゼントしております。

アートゥルウォーター(芳香蒸留水)って何? 芳香蒸留水の豆知識を 12回にわたって お届けする キッチン蒸留 ステップメール 三部作 ご登録は、こちらからお願いします。
(芳香蒸留水・ハーブ・香り料理に関してのメルマガが届きます)
ご登録は、こちらからお願いします★
