誤嚥を防ぐ香り (アートゥルウォーター)

義理父は、入院して、すでに4年経ちますが、誤嚥を気を付けるようにと言われておりますし、
入院前も、一緒に食事をしているとき、誤嚥により、息をつまらせるという大変なことが 幾度となくありました。
介護施設にインタビュー等する中で、誤嚥は大きな問題であり、誤嚥を防ぐために、氷を使っていることもわかりました。
口から物をたべることで誤嚥の心配は増しますが、口から食べ物を食べることは、入院された患者さんの唯一の楽しみになっているケースも多いと言われております。
キッチン蒸留したアートゥルウォーターは、ここにおいても非常に役立つものですが、
東北大学大学院老年病態学チームの実験で、肺炎の原因にもなっておる誤嚥予防ができる香りがある事がデーターとしてあがっており、予防が期待できるのではないかといわれいるものがありまして・・
それが 胡椒の香りだそうです。
胡椒の香りが、脳に作用し、神経で【サブスタンド】と呼ばれる物質が増えるからではないかとのこと。
香りを嗅ぐだけで、脳内分泌が出現することは、アロマセラピーの世界で認知されておりますが、
誤嚥を防ぐ香りとして 家庭でも上手に活用できたら、よいのではないかなとおもいます。
毎食前に 胡椒の香りを嗅ぐことで防止に繋がる可能性があるわけですが、
胡椒の香り・・・
食卓にある粉末のものですと 鼻に刺激的すぎますので
こんな時も、キッチン蒸留は役立ちますよ。
ご飯の支度をしながら、胡椒をキッチン蒸留してみましょう。
こんなホールタイプを使うといいですね。


胡椒の香りを含んだアートゥルウォーターのみならず
蒸留後に、塩・醤油を加えるだけで、
スープも完成してしまうというお手軽さ。
キッチン蒸留した胡椒のアートゥルウォーターは、
食前に飲用するお水に加え、口に含ませてあげてもいいですね。
もちろん お食事に ふりかけて 風味を楽しむのもおすすめです。
ATRPOTがあれば
いつでも 手軽に必要な香りがとりだせ、活用できます。
難しいことは考えず、まずは 希釈して 口に含んでみてくださいね。
(蒸留する素材は、口に含んで問題ないものを使用してください。詳しくは
協会の講座でも お教えしております)
ATRPOTの一般販売もスタートしております。
こちらから ★


キッチン蒸留は、
誰でも手軽に
歴史ある蒸留という、技術を
日々の暮らしに取り入れ、
香りと機能成分を丸ごといただきましょうという
次世代アロマセラピーです。
キッチン蒸留が、どんどん広まるよう、
日々、活動。
次世代アロマセラピー どんどんとりいれていきましょう。
とりいれたもん勝ちですよ!
実践すれば、日々の暮らしがかわり、人生の節目で役立ちます。
18期生は、珍しく 私と浅見の地元 千葉で開催です。
アロマやハーブ初心者の方からかなり詳しい講師が
一緒に学べるのが キッチン蒸留の魅力です。
なぜなら 新しい自然療法だからですね。
香りを飲む暮らし、スタートしませんか?
●18期生 キッチン蒸留ATRホームケアアドバイザー資格取得講座
日時 10月13日 ・10月20日
両日 10時半から16時
会場 :稲毛 スペースK (稲毛駅 徒歩圏)
講師 : 河内 ・山下・浅見が担当させていただきます。
お申込みは、下記よりお願いいたします。
お申込みフォーム → ★
※お申し込み後、申し込み確認メールが届きます。@atrwater.jpの受信設定をお願いいたします。
※最少開催人数に満たない場合は開催を見送らせていただくことがありますこと、ご了承くださいい。
尚 講座受講いただきますと、ATRPOT(アートゥルポット)を
希望者は 購入いただけます。HA受講者は、29800円(税別・送料別)
となります。

aromapodメルマガにて、レッスンは先行募集しております。
ご登録くださいね。
(アロマの生かせる情報やレシピなども お届けしています。
登録は、こちらから
★

アートゥルウォーターのある暮らし・アートゥルレシピをお届けするメルマガ。 一般社団法人 日本アロマ蒸留協会のメルマガは、ただいま アートゥルレシピなどがついた PDFも プレゼントしております。
よろしければ ご登録くださいね。 ★

アートゥルウォーター(芳香蒸留水)って何? 芳香蒸留水の豆知識を 12回にわたって お届けする キッチン蒸留 ステップメール 三部作 ご登録は、こちらからお願いします。
(芳香蒸留水・ハーブ・香り料理に関してのメルマガが届きます)
ご登録は、こちらからお願いします★
